HYPERCONCERTO株式会社のチーフエンジニア雑記Blog

hyperconcerto株式会社のチーフエンジニアが日々気づいたことを書いています

ハイパーコンチェルト株式会社のチーフエンジニアブログはじめました

ハイパーコンチェルト株式会社のチーフエンジニアの雑学記ブログを始めました。
これからよろしくお願いします。

日頃は仮想サーバー構築をメイン業務としていまして、仮想インフラつながりでネットワーク回りも面倒を見ています。
いわゆるサーバーエンジニアをやっています。

ブログを始めるにあたり、当面のネタを考えないといけないのですが
サーバーの構築といっても、あんまり書ける事が少ない分野といいますか
いつも決まった構成でクローンして終わりという手順なので
これといって変わった事がない作業だったりします。
例えば、テンプレートのOSからクローンできたら、FW見たり、
IPアドレスが重複してないか、構成が正しいか、オーダー通りにミドルウェアが入っているかとかetc
と、簡単に書きましたがサーバー構築はうまく構築できないと大変な作業です。
もちろん、ゼロからスクラッチでインストールすることもありますが。
vSphereを使用して構築する事が多いので、vSphereネタは結構キャッチーかと思うのですが、残念ながら検証環境を個人所有してないので書けません。

 

最初からネタに困っていますが、せっかく書くなら私自身も知らない事を書いていきたいと思います。
私はサーバーエンジニアですが、サーバーエンジニアの仕事は基本的に完成したソフトウェアのインストールと設定値の修正で終わる分野です。
プログラム開発などと違って作る部分はほとんどありません。
なのでプログラムの事を勉強して書いていこうというのもありなのですが、私はスクリプト作ったりしたり、VB.netいじることが多いのでちょっと反則な感じです。

 

ちなみに私は広く浅くなんでもやっていますが、一般的なITエンジニアは分業化が進んでいるので専門以外はまったくわからないというのが普通です。
プログラマーにネットワークの設定を求めても無理ですし、サーバーエンジニアにDBの中身を見て!と言っても無理な話です。大抵のITエンジニアはPC自作が無理ですし、もしできる人がいたら周囲からPCオタクと言われます。
(そこら中にサーバーが置いているのに変な話です)
一般の人にパソコンの大先生と頼られても、実際はこんな感じです。

前置きが長かったのですが、ブラックボックス化しているコンピュータの仕組みについてちょっと詳しくなろうという事で、ネタを考えたいと思いますが、いわゆるパソコンをパソコンとして定義しているのはOSです。
OS自作も面白そうで興味をそそられるのですが、まず最初のネタとしてコンピュータの頭脳となるCPUを自作したいと思います。