HYPERCONCERTO株式会社のチーフエンジニア雑記Blog

hyperconcerto株式会社のチーフエンジニアが日々気づいたことを書いています

2015-01-01から1年間の記事一覧

【4bit CPU自作】Lチカの続き

前回は配線のファイルを作成したところだと思います。配線を行うのでOpen Elaborated Designをクリックします。 そうすると論理素子がどのように構成されるか表示されます。NOTにバッファがつながった形になっていると思います。 ここから論理合成を行います…

【4bit CPU自作】Lチカの配線

コードは書けてもLEDは物理的な現実に存在する物なので、何らかの方法で仮想の世界と現実の世界をつなぐ必要があります。FPGAの場合はPinの接続とこの後の論理合成が相当します。 というわけでPinの接続をします。 H17のLEDとJ15のスイッチをつなぎます。実…

【4bit CPU自作】Lチカ

さっそく定番のLEDチカチカ略してLチカしたいところですが、また事前準備があります。評価ボードのピンアサイン情報が定義されたXDFファイルを入手する必要があります。Nexys 4 DDRですが、Digilent社のWebサイトの下記URLのDSD-0000478をダウンロードしてく…

【4bit CPU自作】環境準備

作例ではNexys 4 DDRを使用していきますが、他のFPGA評価ボードでも使用できると思いますので適宜読み替えて進めていただければと思います。今回使用するNexys 4 DDRはXilinx社のArtix-7というFPGAを搭載しています。 BASYS 3とNexys 4、Nexys 4 DDRも同じ品…

CPUをどうやって作ろうか?

どのような手法でCPUを自作したらいいのでしょうか?ご存じのとおりCPUは2進数で計算処理をする装置で、さらにその2進数は電圧の低いと高いで表現され、その電圧はトランジスタの組み合わせで表現できます。計算はトランジスタを組み合わせて作られたANDやOR…

ハイパーコンチェルト株式会社のチーフエンジニアブログはじめました

ハイパーコンチェルト株式会社のチーフエンジニアの雑学記ブログを始めました。これからよろしくお願いします。 日頃は仮想サーバー構築をメイン業務としていまして、仮想インフラつながりでネットワーク回りも面倒を見ています。いわゆるサーバーエンジニア…